海外渡航の際の基本的な持ち物チェックリストです。
これさえあれば、渡航の目的に関わらず、まず困る事はないでしょう。

目次

貴重品類

□ パスポート

有効期限が帰国予定日まで残っているか必ず確認しましょう。

□ ビザ(VISA・査証)

渡航先の国によっては必要となる場合があるため、事前に必ず確認しましょう。渡航前に日本で事前申請するもの、渡航先でも発行できるものなどがあります。

□ 海外旅行保険保険証

緊急時の問い合わせ先等が書かれたものを出力して持参しましょう。格安でもよいので、海外旅行保険には加入することをお勧めします。楽天カード等、保険の付帯しているクレジットカードもありますのでご確認を。

□ 航空券(eチケット)

スマホでも確認はできますが、必ず紙に出力しておきましょう。紙のeチケットがないと、追加料金を徴収される格安航空会社もあります。

□ 行程表

行程や各予約時間が分かるようにしておきましょう。入国審査や場所を尋ねる場合にも有効です。

□ 財布

盗難に注意し、チェーン等で衣服やカバンにつなげられるものを選びましょう。セキュリティポーチを利用してもよいです。また、日本円やすぐに使うの予定のない外貨は別の財布に入れおくのがよいです。

□ クレジットカード

使える場所が多いので、持参しましょう。PINコード(暗証番号)の確認も忘れずに。キャッシング機能付きだと、現地の銀行ATMで現地通貨を現金で下ろすことができます。

学生だとクレジットカードを持っていない方もいるかと思いますが、キャッシュレス文化が一般的な国も多いので、渡航を機に作るとよいでしょう。年会費無料で上限額も設定できる楽天カードがお勧めです。

□ 現金(現地通貨)

渡航前に日本の両替所で両替しておくことをお勧めします。出国前や入国後でも両替可能な空港が多いですが、営業時間が限られており、両替できる通貨も両替所にある分に限られるため、注意が必要です。

□ 現金(日本円)

空港までの往復交通費の他、食事代・雑費、現地での追加両替用の日本円を、最低限持参しましょう。

□ 自宅のカギ

旅行中に紛失しないように注意しましょう。

□ 各種証明書のコピー

万が一の紛失時に備え、パスポートやクレジットカード等のコピーを、スーツケースやバッグの中にしまっておきましょう。

□ ワクチン接種証明書

渡航先の危険度レベルに応じて、海外用のワクチン接種証明書を発行が必要となります。ワクチンを3回接種していれば、マイナンバーカードを利用したスマホアプリで簡単に取得できますし、各自治体の窓口でも証明書の発行は可能です。渡航先の危険度レベルと、各国領事館の情報を確認しましょう。

また、日本帰国時には、入国前72時間以内の陰性証明書(日本語・英語)が必要ですので、長期渡航の場合は最終滞在国でPCR検査を受ける必要があるのでご注意を。(2022年8月15日現在)

日本の入国制限が緩和され、ワクチン3回接種証明書があれば陰性証明書なしに帰国できるようになりました。
接種証明書がない場合は、引き続き現地での陰性証明書が必要になります。

詳しくは外務省HPをご確認ください。

カバン・セキュリティ類

□ スーツケース

航空会社のサイズ重量の規定に対応したものを用意しましょう。TSAロックの施錠以外は無施錠が要求される国もあるため、注意が必要です。

□ スーツケースベルト

手荷物ターンテーブルでも見分けが付きやすく、盗難されにくくなるため、できれば巻いておきましょう。

□ 観光用バッグ

ショルダーバッグボディバッグなど、体の前で抱えることができ、ジッパーで口を閉じられるタイプで、内側にもジッパーのポケットのあるバッグだと安心です。リュックの場合は、必ず体の前で抱えられるものにしましょう。トートバッグはひったくりの観点から避けましょう。

□ セキュリティポーチ

服の下に身に着ける薄いポーチです。スキミング防止機能のものもあるため、クレジットカードを入れるなど財布代わりにも使えます。

□ 折り畳みバッグ(エコバッグ)

日常品やお土産などを購入した際に便利です。

□ マスク

マスク不要の国が増えていますが、空港や飛行機内等、エチケットとして着用することも想定しておきましょう。

電気製品

□ スマートフォン

カメラ、目覚まし時計、電卓、翻訳機としても利用できるため便利ですが、盗難されやすいため、ストラップで固定したり収納場所に気を付ける等の工夫をしましょう。

□ スマートフォン用充電器

幅広い電圧に対応したものが多いですが、渡航先の電圧は事前に確認しておきましょう。

□ ノートPC

持っていく方も多いかと思いますが、破損しないようにカバーやケースは忘れずに。

□ 海外用電源プラグ変換アダプター

1つで様々なタイプのプラグに対応できるものがお勧めです。

□ カメラ(+バッテリー、充電器)

ノートPCと同じく、破損しないようにカバーやケースは忘れずに。

□ Wi-Fi

現地の空港やカフェにもフリーWi-Fiはありますが、移動中にも使用できるようにグループに1台あると便利です。空港でのレンタルもできますし、お手持ちのスマホの海外ローミングについて確認しておきましょう。不審な屋外フリーWi-Fiには接続しないように気を付けましょう。

日用品・薬

□ 常備薬

総合風邪薬胃腸薬など、水で飲める薬を持参しましょう。体調不良で予期せぬ延泊する場合も見越し、多めにあると安心です。

□ 歯ブラシセット

宿泊場所にない場合もあるため持参しましょう。飛行機で使用する場合は、手荷物にしましょう。

□ タオル

お風呂での使用や汗・よごれのふき取りの他にも、スーツケース内の割れやすいお土産などの緩衝材としても利用できます。

□ ハンカチ

手洗い後のために持参しましょう。

□ ティッシュ・ウェットティッシュ

おしぼり文化のない国もあるため、食事の前に手を拭けるように持参しましょう。荷物の汚れをふき取るのにも便利です。

□ シャンプー・コンディショナー・ボディソープ

宿泊場所にない場合もあるため、適量を持参しましょう。海外のものは成分が強いものもあるため、使い慣れたものがお勧めです。シャンプーバー等の固形のものもあります。

□ 洗顔料

使い慣れたものを持参しましょう。

□ コンタクトレンズ・メガネ

必要な場合は持参しましょう。コンタクトレンズの場合、保存液と洗浄液を忘れないようにする必要がありますが、液体の機内持ち込みには制限があるので気をつけましょう。

□ 日焼け止め

海外渡航は外を歩く場面が多くなりがちなので、持参しましょう。

□ 絆創膏

けがに備えて大小複数のものを持参しましょう。ガーゼや包帯とセットになった小型の救急セットでもよいでしょう。

□ くし・ブラシ

□ (男性)整髪料

□ (男性)シェーバー

□ (女性)化粧品

□ (女性)メイク落とし

□ (女性)生理用品

機内持ち込み

□ アイマスク

必須ではありませんが、長時間の飛行機移動での安眠に役立ちます。

□ 耳栓

必須ではありませんが、長時間の飛行機移動での安眠に役立ちます。

□ マスク

感染症対策の他、保温保湿睡眠中に顔を隠すのにも便利です。複数枚用意しておきましょう。

□ ネックピロー

機内や空港での睡眠に便利です。空気で膨らませるタイプは、持ち運びにもコンパクトで便利です。

□ 筆記用具

機内で入出国カードが配布される場合もあるため、機内で記載できると入国がスムーズです。ペンケースごと持ち込む場合は、中にハサミやカッターが残っていないように注意しましょう。

□ スリッパ

靴を脱いで履き替えられるため、安いものでも良いのであると便利です。宿泊場所でも利用できます。

衣類

□ 靴

徒歩での移動が多くなるため、スニーカーなどの履き慣れた靴が良いです。

□ 下着

渡航日数に合わせて用意しましょう。

□ 着替え

渡航日数に合わせて用意しましょう。

□ 靴下

渡航日数に合わせて用意しましょう。暑い季節でも必須です。

□ 上着

渡航先での気候に合わせて準備しましょう。雨具替わりにもなるレインウェアがあると、防寒対策にもなり便利です。

□ パジャマ

宿泊場所での部屋着として用意しましょう・

□ サングラス

渡航先での気候に合わせて準備しましょう。

□ 雨具

レインウェアの他に、折り畳み傘があるといざという時に便利です。

□ フォーマルウェア

ドレスコードのある場所へ行く場合は持参しましょう。ハイクラスのレストラン、バー、ラウンジ、カジノなどは必要な場合があります。

季節品

□ <夏>水着

海や川、ホテルのプールやサウナなどに行く場合は持参しましょう。

□ <夏> ビーチサンダル

海に行く場合は持参しましょう。ただし、移動に使うのは避けましょう。

□ <夏>虫よけスプレー

必要な場合は持参しましょう。蚊による感染症の恐れのある地域に行く場合は必須です。スプレーは機内持ち込み不可なので、必ず預け入れましょう。

□ <冬>防寒具

現地の気候を確認の上、必要に応じて持参しましょう。

□ <冬>カイロ

海外では入手しずらいため、持参しましょう。

あったら便利なもの

□ 圧縮袋

衣類をコンパクトにまとめ、スーツケース内の衣服を整理することができます。

□ 洗濯用洗剤

衣服をサイクルで着まわす場合には、現地の洗濯機で洗濯できるように用意しておきましょう。洗濯機がない場合、浴室で洗濯することも可能です。

□ ビニール袋

何かとあると便利なので、折りたたんで持参しましょう。

□ インスタント食品

現地での飲食や食料調達が困難になった場合や、食費を節約する場合には重宝します。日本の味が恋しくなった場合にも活躍します。

□ ペットボトルの水

水道水の水はできるだけ直接飲むことを避けたいため、飲料として便利です。インスタント食品や薬を飲むのにも使えます。

□ 折り畳みハンガー

宿泊場所に無い場合は、服掛けや洗濯の際に活躍します。

□ 栓抜き

瓶のビールやコルク栓のワインボトルを開封する際には必須です。

□ セキュリティロック・ワイヤー

盗難防止のため、スーツケースやカバンの開閉箇所に付けておくと安心です。ワイヤーのサイズが大きければ、外出時に部屋に残す荷物を家具等に固定しておくと一層安心できます。

□ ガイドブック

飛行機内での読書にも使え、現地で地図を見せながら会話するのにも便利です。

その他

□ 旅レジ登録

外務省の海外安全情報サービス「たびれじ」に登録しておけば出発前から現地の情報が入手できます。大学、企業によっては登録が義務化・推奨されているところもあるため確認しておきましょう。

スポンサーリンク